大磯I邸には様々な家具をお納めしました。

洗面化粧台です。
天板と側板の素材はメラミン化粧板、引き戸はFRPです。
天板の下にはビルトイン型の洗濯機が納められます。
窓の外は畑です。のどかです。

キッチンの向かいの廊下にはベンチの様な収納棚をお納めしました。
w2,200×h400×d400。
ラワン・ランバーコア合板にオスモ カラーウッドワックスを施しています。
写真の左側に写っているのは、洗面台とお茶室の水屋です。
はやの意匠から製作依頼を頂いた仕事です。
大磯I邸には様々な家具をお納めしました。
洗面化粧台です。
天板と側板の素材はメラミン化粧板、引き戸はFRPです。
天板の下にはビルトイン型の洗濯機が納められます。
窓の外は畑です。のどかです。
キッチンの向かいの廊下にはベンチの様な収納棚をお納めしました。
w2,200×h400×d400。
ラワン・ランバーコア合板にオスモ カラーウッドワックスを施しています。
写真の左側に写っているのは、洗面台とお茶室の水屋です。
昨年末より、家具の取り付け工事に入っていた大磯町のI邸に追加工事+残工事に伺いました。
キッチンカウンターには、オスモ カラーウッドワックスのホワイトスプルース塗装を施してあったのですが、
その上にクリアの塗料でコーティングをし完了しました。
シンクのついたカウンター(アイランド)の下には、既製品のワゴンが入ります。
ガスレンジのついたカウンター(壁側)の棚には電子レンジ等が入ります。
素材はラワン・ランバーコア合板24t。
はやの意匠から製作依頼を受けた仕事です。
設計はSTDIO 2A。
大磯I邸の工事が進んできました。
玄関に取り付けた、大きな押入れの様な収納棚に引き戸を吊り込み完成です。
引き戸の素材はFRPです。
ガラス用の引き戸金具を流用し納めました。
w2,200×h2,200×d2,200(700?600)
洗面台もお納めしました。
本体の素材はメラミン化粧板+ポリエステル化粧板。
引き戸はFRPです。
キッチンカウンターにコンロと扉が付きました。
天板に緑色のシートが貼ってありますが、これは養生シートです。
仕上げはステンレスのH.L仕上げです。
素材は収納部はラワン合板+天板はステンレス。
設計はSUTDIO 2A.。
はやの意匠からご依頼の仕事です。
竣工は来年1月。
今日が本年最後のブログです。
2008年も多くの方々に支えられ仕事をして参りました。
2009年にお納めする仕事もすでに動き始めています。
皆々様、どうもありがとうございます。
2009年もどうぞよろしくお願いいたします。
2009年は1月5日より営業しております。
神奈川県大磯町のI邸に家具の取り付け工事に行ってきました。
玄関に設置した大きな収納棚。
w2,000×h2,200の押入れの様な大きな棚をL字に連結しています。
家具の一部が、分電盤などを設置するスペースになっています。
表面の仕上げ材はOSB、内部はラワン、建具はFRPになります。
寝室には同じ様な構成・寸法の棚を設置しました。
こちらにもFRPの引き違い戸を吊りこみます。
ハンガーパイプを用い、クローゼットとして使用します。
オーナーさんが使用中の箪笥も収納します。
設計はSUTUDIO 2A。
神奈川県大磯町のI邸のための家具製作が続いています。
素材はラワン・ランバーコア合板24t。
側面も仕上げなければならないので、ネジの頭などを見せるのは不可。
ビスケット・ジョイントを使って組み立てます。
接着剤が乾くまで、クランプで仮固定中。
w2,100×d450×h450。
前面のフタが前に倒れます。
仕上げはオスモカラーウッドワックス。
他にもキッチンカウンターや押入れの様な家具など、鋭意製作中です。
設計はSTUDIO 2A。
(株)はやの意匠から製作依頼をいただいた仕事です。