幼児が使う手洗いカウンターです。子供サイズなのでとても低い位置にシンクが据えられています。
主材はポリエステル化粧合板です。扉にはシナ合板を使用しています。ステンレス製の手洗いシンクは特注品です。
(株)イノウエ・インダストリィズより製作依頼をいただいた仕事です。設計は佐々木設計事務所です。
受付カウンター内の棚にはカルテがびっしりと収納されました。この棚の右手奥の細長いカウンター+吊り戸棚も当方で製作しました。
手術や処置を行う部屋の家具もお納めしました。流し台のステンレストップは特注品です。医療器具を洗浄するために通常よりも深いシンクが設置されています。
(株)イノウエ・インダストリィズより製作依頼をいただいた仕事です。設計は佐々木設計事務所です。
S医院ビルの2?3階は保育所として使われます。保育所のための家具もお納めしています。全長5mを超える壁面収納を数箇所分取り付けました。
すべての家具は、ポリエステル化粧合板とメラミン化粧板で製作しています。もう少しで工事完了です。
受付カウンター内のカルテ棚です。w1,900×d350×h2,200。ポリエステル化粧合板で製作しました。
治療をするための部屋に設えたカウンターと吊り戸棚。天板はステンレス製で、特注のシンクが溶接されています。
他にも、カウンターや収納棚、吊り棚、洗面カウンターなど、20点以上の家具を製作しお納めしています。工事の終了も間近に迫り、連日、現場での作業が続いています。
受け付けの窓口の枠を取り付けています。真ん中の壁で、医院の受付と、薬局の受付とに仕切られていています。窓とカウンターを兼ねている家具です。
現場の壁の中に窓枠を取り付けてしまうと、それほど大きさは感じられませんが、実はw2,400×d300×h1,450とかなりボリュームがあります。
受付の内部に見えるのはカルテ用の棚です。この部屋の中にはデスクも取り付けました。
(株)イノウエ・インダストリィズより製作依頼をいただいた仕事です。設計は佐々木設計事務所。
このブログはアオキ家具アトリエが運営しています。
プロフィールと連絡先を参照
旧)アオキ家具アトリエblog 2004年~の旧ブログです。今後、少しずつこちらのブログに記事を移動してきます。
Twitterブログパーツ