
脚はナラ材、座・背にはビニールレザーを張っています。
w2,000×h800(sh450)×d500のベンチをL字にならべ
入り隅にはコーナーテーブルを配しています。

背が無いタイプのベンチも製作しました。
w2,000×d450×h450です。
デザインは一級建築士事務所aaoです。
スチール・フラットバーで作られたフレームの上に、座面となる木の角棒を並べ、固定していきます。
様々な長さにカットされた角棒の数は280本!
角棒と角棒との隙間が大きい箇所には、短く先細りの材を取り付けて隙間を均等にします。
全ての角棒を取り付けました。
綺麗に波うった座面が出来上がりました。
デザインはHIROTA DESIGN STUDIOです。
4,400×2,800の歪んだ楕円形のベンチです。
座面は波をうったようにうねっています。
構造体はスチールのフラットバーと丸パイプです。
その上に30角のメープル材を並べてビス止めをしていきます。
運送、搬入のことも検討し四分割で製作し現地で組み立てます。
デザインはHirota Design Studioです。
w2,350×1650のL字型カウンターです。
甲板は人造大理石、腰板はメラミン化粧板やクロスを貼り仕上げています。
カウンターの内部は事務机になっています。
机の素材はメラミン化粧板です。
腰壁の中を電話線、LANケーブルなど様々な電線が通っています。
夜間はカウンターに仕込まれた照明が灯されます。
設計は(株)創建築アトリエです。
いつもは現場で壁が出来上がったころに寸法を測り
その寸法にあわせて家具を製作するのですが、
今回は地墨を測って(壁も何もない状態)の製作でした。
うまく壁と合うか心配でしたがぴったりと納まりました。
カウンターの他にも吊り棚やデスクなどもお納めしています。
設計は(株)創建築アトリエです。