
w380×d535×h830(sh450)。 素材はブナの無垢材です。 この写真では無塗装ですが出品時には茶色いオイルが塗られます。

幾何学的なデザインで単純な形にみえますが作りは複雑です。

葉山芸術祭開催中のKURAKURA storehouseさんの営業日は4月29日~5月5日までと5月13~5月15日です。 この椅子のほかにも木で作られたオブジェや 器をはじめとした焼き物が展示、販売されています。
w380×d535×h830(sh450)。 素材はブナの無垢材です。 この写真では無塗装ですが出品時には茶色いオイルが塗られます。
幾何学的なデザインで単純な形にみえますが作りは複雑です。
葉山芸術祭開催中のKURAKURA storehouseさんの営業日は4月29日~5月5日までと5月13~5月15日です。 この椅子のほかにも木で作られたオブジェや 器をはじめとした焼き物が展示、販売されています。
w1,500×d350×h300の展示台を4台、杉の無垢材で製作しました。
KURAKURAさん達の手で墨汁とワックスが塗られ、
築110年の古民家のショップにとても馴染んでいます。
KURAKURA storehouseさんはご夫婦で営んでいらっしゃいます。
作品も魅力的ですばらしいのですが、
庭師でもある白倉祥充さんが手入れをされている庭も見事です。
ゆっくりと時間が流れる居心地のいい場所です。
KRAKURA storehouseさんは次回は5/15(土)にオープンされます。
KURAKURA storehouseは古民家をショップ+工房にしています。
ご夫婦で製作された器や家具やオブジェが
築110年の家にも合い、とても居心地のいい空間です。
ふすまの前に置かれている背の高い棚を製作しました。
当方では塗装をせずに納品したのですが
KURAKURAさんに墨汁+ワックスを塗り仕上げて頂きました。
魅力ある器や木のオブジェに和みます。
KRAKURA storehouseさんは次回は5/15(土)にオープンされます。
杉の無垢材で製作した高い棚と低い棚です。
高い棚のサイズはw450×d450×h1,500。
低い棚のサイズはw1,500×d350×h300です。
写真は塗装がされていない状態ですが
白倉さん達の手により、墨が塗られ完成します。
葉山芸術祭は4月24日より5月16日まで開催しています。
KURAKURA housestoreさんは築110年という民家をショップ+工房にしています。
土の器や木の家具などを製作されています。