
材料はSPFの2×4材です。
まずは床下地になる枠を作ります。長さ75mmのネジで材料を固定します。
床面積は畳3枚くらいです。

家の掃き出し窓の高さを基準に、床面が水平になるように脚を立てます。
脚の長さは一本一本、立てる位置にあわせてカットします。

SPF材は水に強いわけではありません。
風雨に晒されても耐えられるようにペンキを塗ります。
床材をはってから塗装すると刷毛が入らず、塗料が乗らないところが出来てしまいます。
この段階で塗っておくと隅々まで塗ることができます。

あらかじめペンキを塗っておいた床材を並べてネジ止めをしていきます。
床材もSPFの2×4材です。

手摺りを立てて完成です。
アオキ家具アトリエでは家具以外にも、このような簡単な大工仕事も承っております。